こんにちは、えむじパパです。
「ちょっと手伝って〜!」って英語でどう言えばいいか、ふと分からなくなることありませんか?
僕もよく「helpでいいんだよね?」って自信なさげに言っちゃうんですよね(笑)
でも実は、“お手伝いフレーズ”はおうち英語の定番&チャンスの宝庫!
一緒に片付けたり、運んだりする中で、自然と英語のやりとりが生まれるんです。
このブログでは、「親が英語を話せなくても、子どもと一緒に学べば一緒に話せるようになる!」をテーマに、えむじ家のリアルなおうち英語を紹介しています。
英語が苦手なママ・パパでも大丈夫!
今日から使える“リアルな親子英会話”を紹介します。
お手伝いをお願いするときのリアル英会話(例:3歳)
Can you help me clean up your toys?
(おもちゃ片付け手伝ってくれる?)
Nooo! I’m playing now!
(やだ〜!いま遊んでるの!)
Just a little bit, please!
(ちょっとだけお願い〜!)
Okay… only this one!
(わかった…これだけね!)
Only one!? That’s not help!
(ひとつだけ!? それ手伝ってないでしょ〜!)
Mama angry! Daddy, save me!
(ママ怒った!パパ、助けて〜!)
It’s okay, let’s do it together!
(大丈夫、一緒にやろう!)
Okay! You do it, I watch!
(オッケー!パパやって、わたし見てる!)
Hey, that’s not fair! Come on!
(ちょ、ずるいでしょ!ほら来て〜!)
Okay okay! You’re funny, Daddy!
(わかったわかった〜!パパおもしろい!)
本日のフレーズのまとめ
| 英語フレーズ | 日本語訳 |
|---|---|
| Can you help me? | 手伝ってくれる? |
| Can you help me clean up? | 片付けを手伝ってくれる? |
| Let’s do it together! | 一緒にやろう! |
| That’s not fair! | ずるいよ〜! |
今日の学びフレーズと使い方解説
Can you help me ___ ?
意味:〜を手伝ってくれる?
解説:やさしくお願いを伝える定番フレーズ。
“help me”のあとに動詞をつけて使います。命令ではなくお願いになるので、親子会話に最適。
学びのポイント:
- Can you help me carry this?(これを運んでくれる?)
- Can you help me find your socks?(靴下探してくれる?)
例文:
- Can you help me wash the dishes?(お皿洗いを手伝ってくれる?)
- Can you help me make the bed?(ベッドを整えるの手伝ってくれる?)
今日の英単語リスト
| 単語 | 意味 |
|---|---|
| help | 手伝う |
| clean up | 片付ける |
| carry | 運ぶ |
| find | 見つける |
| together | 一緒に |
| fair | 公平な/ずるい |
| helper | 手伝いをする人 |
お手伝いシーンでよく使われる関連フレーズ集
| 英語フレーズ | 日本語訳 |
|---|---|
| Let’s clean up! | 片付けよう! |
| Can you carry this? | これ運んでくれる? |
| Be careful! | 気をつけて! |
| Thank you for helping! | 手伝ってくれてありがとう! |
| Wow, great job! | すごいね! |
| You’re so kind! | 優しいね! |
| Come here, please! | こっち来て〜! |
| Let’s fold the clothes. | 服をたたもう。 |
| You’re faster than Daddy! | パパより早いね! |
| Let’s do it together! | 一緒にやろう! |
| You’re such a good helper! | とっても頼りになるね! |
まとめ(えむじパパのひとこと)
子どもにお願いしても、うまくいかないことも多いんですよね(笑)
でも意外に「英語で伝える」と、言葉が柔らかくなるから不思議と喧嘩になりにくいんです。
あとは、日本語よりダイレクトに伝わってないのもいいのかもしれません。
そもそも私が現状英語で強くいう方法を知らないというのもありますが笑
まぁ、完璧じゃなくていい、楽しんだもん勝ちなんですよね!

コメント