【育児ブログ】赤ちゃんの手形足型を残してみましょう!

子育て

はじめに

こんにちは、” えむじパパ ” です。

早速ですが、皆さんは赤ちゃんの手形足型を取って残してますか?

うちの子はもう生後4ヶ月ですが最近になって取ってみたのですが、「もっと早くやっておけばよかった」という気持ちと「今更ながら取ってよかった」と思いからまだ取られていない方にオススメできたらと思います。

オススメする理由

  1. 赤ちゃんの成長は早くその瞬間は今しか残せない
  2. 取ること自体が思い出になる

赤ちゃんの成長は早くその瞬間は今しか残せません

今となってはもう分かりませんが、新生児時や生後1,2ヶ月頃の足型や手形を取っておけば良かったと正直後悔しています。せめて何センチあったかでさえ取っておけばと。。。

現在娘は生後4ヶ月で61cm, 6.3kg程度ありますが、生まれた時は49cm, 2,7kgと全然違います。
なので、間違いなく足も手もかなり大きくなっていると思いますが今となっては比較のしようはありません。。

赤ちゃんの成長を知る・そして楽しむためにも足型手形を取ることはいいなと思いますしオススメです!

ちなみに、うちではこれまで足型手形は取ってませんでしたが成長記録のためにファーストトイと毎月写真を撮ってます!

取ること自体が思い出になります

次に、取ること自体が思い出や家族とのコミュニケーションになります。

うちの場合はインクを赤ちゃんの手と足につけて、妻お手製の手形足型を残す用の紙に押しつけてやろうとしたのですが、まぁ、赤ちゃんが動くこと笑

洋服にインクは付くは、用紙から動いてズレるはで何度かやり直しながらわちゃわちゃ家族で楽しく赤ちゃんの手形足型を取ることができました笑

大変ですがとてもいい思い出になりました!!

ちなみに、後々調べると赤ちゃんが寝ている間にするといいとか。。。確かすぎました。笑

以下の記事に赤ちゃんの手形と足型の取り方のコツなど紹介されているのでご参考下さい。

赤ちゃんの手形と足型を残そう!取り方のコツは?おすすめ商品は?インスタで話題の手形足形アートも紹介!

一般的にいつ取るものなの?

一般的には、「命名式」「初宮参り」「百日祝い」「ハーフバースデー(6カ月)」「お誕生日」など、赤ちゃんの成長の折々のタイミングで手形足型を取ることが多いようです。

最後に

これからお子さんんが誕生される方は是非取ることを考えてみてください。

そして、手形足型を取ったことがない方遅いことは何もないと思いますので是非取ってみてください!

最後まで見てくださってありがとうございました。

みんなで楽しく子育てしていきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました