新ママ・パパさん必見!! 赤ちゃんが泣いている理由・行動の理由はこれかもしれません(生後2~4ヶ月) 知っておくのと知らないのでは全然違うと思います!

子育て

はじめに

こんにちは、”えむじパパ” です。

生後3ヶ月の娘がいるのですが、生後2ヶ月くらいから特に泣き方とか声や行動の表現力が豊かになったなぁと思い、なんかそれぞれ行動の意味とかあるのかな?と3ヶ月目すぎてやっとふと疑問に思いました。

今となっては、赤ちゃんが泣いている時は、時間帯やこれまでの経験で “お腹空いたのかな?” “うんちかな?” それじゃなかったら “かまちょかな?” など推理しながら対応しなんとかなっていたので調べなかったのだと思います。

youtubeで 赤ちゃんがあなたに伝えようとしている18のことという動画を見つけ、
もっと早く見ていたらもっと楽だった!!!と思ったので是非、新ママさん・新パパさんになる方には見ていただきたいなと思ったので是非ご覧ください!

ちなみうちの場合は4割くらい心当たりがあり、あーーー!と妻となりました笑

*この動画では3~4ヶ月と言ってますが、うちでは2ヶ月過ぎた頃からも同じような行動など取っていたので2~4ヶ月と記載しております。

この動画で見るメリット

生後2~4ヶ月*の赤ちゃんが泣いている理由、行動理由、声の発し方の違いが何を意味しているのかの見当がつきやすくなるので、原因の特定が早くなると思います。

また、それによりストレスも削減され楽しく育児をすることができるようになると思います。

ミルクをあげたり、抱っこしたり、おむつを変えたり手当たり次第したにも関わらず泣き止まなかったら大きなストレスになりママさん、パパさんの身も心も疲弊してしまうので、少しでも簡単に原因解決できることは育児をする上で大切だと思います。

最後に

この動画に載っていない泣き方や行動など赤ちゃんはすると思いますし苦労もあると思いますが少しでも赤ちゃんの気持ちが分かるだけでも子育てが楽しくなると思います。

色々育児に関する知識をつけ、これ新ママさん、新パパさんに是非教えてあげたい!!って思えるものがあればどんどん配信したいと思います。

最後まで見て下さってありがとうございました。

楽しく育児して行きましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました