こんにちは、新パパ “えむじ” です。
今年の春にパパとなり、友人夫婦から沐浴時には”ひんやりしないおふろマット“という商品を使うと超良いよ!とオススメされ、実際使ってみると超良かった!!ので今回ご紹介致します。
リンク

この記事でわかること
- “ひんやりしないおふろマット“の良さ!
- “ひんやりしないおふろマット“の唯一のデメリット
“ひんやりしないおふろマット“の良さ!

溺れる心配が少ない!!
私は生後1週間目からずっと沐浴をしているのですが、最初沐浴をする際には、やはり赤ちゃんが溺れてしまったらどうしようという心配が多かったです。しかし、これは上部の図のように形から上から流れたきたお湯(水)は足元から流れ出て行き、深いところでも3cm程度なので赤ちゃんが溺れにく形状になっています。
汚れを洗い流しやすい
上部から新しいお湯(水)を流すので、基本的に古いお湯(水)から外に流れていくため、石鹸の泡や汚れを簡単に流し落とすことができます。
体が冷えづらい
背中部分にお湯を溜めることができるので赤ちゃんの体が冷えにくい作りになっています。
イメージとして、スーパー銭湯にある寝湯ですね!
すぐ乾き衛生的
使い終わった後は、シャシャッと洗い立てかければすぐに乾くのでとても衛生的です!
赤ちゃんを乗っけるマットなので衛生面は大事ですよね。

“ひんやりしないおふろマット“の唯一のデメリット
ママやパパは中腰で赤ちゃんの沐浴をする必要があるので、腰が痛くなります!
いつも終わって立つ時に”あ〜〜〜”って言ってしまいます笑
ただ、これはどの沐浴用のバスタブにもいえるものなのかも知れません。
特に使ってて気になったのはこれくらいです。
結論
使用期間は6ヶ月くらいとやや短めではありますが、安全面や衛生面を考慮してもとても良い商品だと思うのでオススメします!!
最後まで見てくださってありがとうございました!
リンク
コメント