こんにちは、えむじパパです。
お風呂タイムって、子どもの成長を感じる瞬間のひとつですよね。
最近、うちの娘(3歳)も「潜るのやってみたい!」と言うようになり、お風呂で潜る練習を一緒にしています(笑)
とはいえ、いざ英語で声をかけようとすると
「えっと、“潜ってみよう”って英語で何て言うんだ?」と悩むパパ・ママも多いのではないでしょうか?
この記事では、お風呂で潜りの練習をするときに自然に使える英語フレーズをまとめました。
お風呂英語デビューにもぴったりです
お風呂で潜りの練習をするときのリアル英会話(3歳)

I’m going to practice diving again today!
(今日も潜る練習する!)

Sounds good! Let’s try it!
(いいね!やってみようか!)

When I dive, count 1, 2, 3, okay?
(じゃあ、潜ったら1,2,3ってパパ数えて!)

Okay, I’ll count.
(分かった。数えるね。)

One, two, three…! (dives under)
(いーち、にーい、さーん!…(潜る))

One, two, three, four, five, six, seven, eight, nine, ten!
Wow! You can stay under that long?
(いーち、にーい、さーん、しー、ごー、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう!
すごい!そんなに潜れるの?)

I did it! Impressive, right?
(できたー!すごいでしょ?)

That’s my girl! Want to try again?
(さすがだな!もう一回やってみる?)

Yeah! One more time!
(うん、もう一回!)

You’re getting better at holding your breath!
(息止めるの上手くなってきたね!)

I didn’t drink the water this time!
(今度はお湯飲まなかった!)

Perfect! I can’t wait for the next swimming class!
(完璧!次のスイミングスクール楽しみだね!)

Yeah! I’ll practice more!
(うん!もっと練習する!)
本日のフレーズまとめ
| 英語フレーズ | 日本語訳 |
|---|---|
| Good job holding your breath! | 息止めるの上手くなってきたね! |
| Perfect! | 完璧! |
| That’s my girl! | さすがだな! |
| You’ll do great! | きっとうまくいくよ! |
今日の学びフレーズと使い方解説
Good job holding your breath!
意味: 息止めるの上手くなってきたね!
解説: 子どもが水の中で頑張って息を止めたときにぴったりの褒め言葉です。
挑戦をポジティブに励ますときに使えます。
学びのポイント:
・「Good job + ~ing」で「~するの上手だね!」という意味になります。
・応用例:「Good job cleaning up!(片づけ上手だね!)」
例文:
Good job holding your breath! You stayed under for 10 seconds!
(息止めるの上手くなったね!10秒も潜れたよ!)
Perfect!
意味: 完璧!すごい!
解説: 成功した瞬間に使える短い褒め言葉。
テンションを込めて言うと子どもの自信につながります。
学びのポイント:
・一言で伝わる万能のポジティブフレーズ。
・応用例:「Perfect! You did it all by yourself!(完璧!一人でできたね!)」
例文:
Perfect! You didn’t drink any water this time!
(完璧!今度はお湯飲まなかったね!)
That’s my girl!
意味: さすがだな!よくやったね!
解説: 子どもを誇らしく思うときに使うフレーズ。
「That’s my girl!」は女の子に、「That’s my boy!」は男の子に使います。
パパが笑顔で言うと最高の励ましになります
学びのポイント:
・「That’s my~!」で「さすが私の~!」というニュアンス。
・応用例:「That’s my boy! You did a great job!(さすがだな!よくやった!)」
例文:
That’s my girl! You’re getting better every day!
(さすがだな!どんどん上達してるね!)
You’ll do great!
意味: きっとうまくいくよ!
解説: 子どもが挑戦する前に「がんばれ!」と伝えるときに使うフレーズ。
優しく励ますニュアンスで、水泳や運動会のときにもぴったりです。
学びのポイント:
・「do great」は「うまくやる」「成功する」という意味。
・応用例:「You’ll do great tomorrow at your show!(明日の発表もうまくいくよ!)」
例文:
You’ll do great at swimming school next time!
(次のスイミングスクールできっと上手くいくよ!)
今日の英単語リスト(お風呂・水遊び編)
| 単語 | 意味 |
|---|---|
| dive | 潜る |
| hold your breath | 息を止める |
| practice | 練習する |
| count | 数える |
| water | 水/お湯 |
| swimming school | スイミングスクール |
お風呂でよく使われる関連フレーズ集
| 英語フレーズ | 日本語訳 |
|---|---|
| Let’s splash! | 水をパシャパシャしよう! |
| Don’t drink the water! | お湯飲まないでね! |
| Close your eyes! | 目を閉じてね! |
| Hold your breath! | 息を止めて! |
| You did great! | よくできたね! |
| Let’s count together! | 一緒に数えよう! |
| It’s warm, isn’t it? | あったかいね! |
| You’re brave! | 勇気あるね! |
| Be careful, it’s slippery! | 気をつけて、滑るよ! |
| Time to rinse! | 流す時間だよ! |
まとめ(えむじパパのひとこと)
お風呂タイムは英語タイムにぴったり!
声をかけるシチュエーションだらけです。
遊びながら自然と英語が身につくから、楽しみながら英語に触れることが出来ます!
えむじ家では「がんばる」より「楽しむ」を大事にしています。
今日も楽しく英語でコミュニケーションしていきましょう!


コメント