病院・けが・体調不良のときに使える英語フレーズ集|親子で楽しく学ぶおうち英語

おうち英語実践

こんにちは、えむじパパです。

子どもが急に「お腹いたい…」「だるい…」と言い出すと、焦りますよね。

そんな時こそ、短い英語で落ち着いて声をかけられると親も子も少しラクになります。

今回は、そんな時に使える「病院・けが・体調不良のときに使える英語フレーズ」を、3歳の子供とのリアルな会話例を交えながら紹介します。

このブログでは「親が英語を話せなくても、子どもと一緒に学べば一緒に話せるようになる!」をテーマに、えむじ家のリアルなおうち英語を紹介しています。

英語が苦手なママ・パパでも大丈夫。今日から使えるやさしい表現を集めました。

体調が悪いときに使えるリアル英会話(3歳)


娘(3歳)
娘(3歳)

Daddy, my tummy hurts.
(パパ、おなか痛い…)

えむじパパ
えむじパパ

Oh no, are you okay?
(えっ、大丈夫?)

娘(3歳)
娘(3歳)

I think I ate too much…
(食べすぎたかも…)

えむじパパ
えむじパパ

Okay, let’s rest for a bit.
(よし、ちょっと休もうか。)

娘(3歳)
娘(3歳)

Daddy, I don’t like medicine…
(お薬イヤ〜)

えむじパパ
えむじパパ

I know, but it’ll make you feel better soon.
(わかるよ、でもすぐ元気になるよ。)

娘(3歳)
娘(3歳)

Okay… I’ll try!
(わかった、がんばる!)


本日のフレーズのまとめ

英語フレーズ日本語訳
Are you okay?大丈夫?
Let’s rest for a bit.少し休もう。
I’ll check your temperature.熱を測るね。
It’ll make you feel better.すぐラクになるよ。
Drink some water.お水飲もう。

今日の学びフレーズと使い方解説

Are you okay?

意味: 大丈夫?
解説: けが・体調・気持ちの確認、全部に使える万能フレーズ。
学びのポイント: “You okay?” と短くしても自然。
例文: Are you okay? You look pale.(大丈夫?顔色悪いよ。)

Let’s rest for a bit.

意味: 少し休もう。
解説: “a bit”=少し。やわらかい提案に。
学びのポイント: “for a while(しばらく)”にも置き換えOK。
例文: You did great. Let’s rest for a bit.(よく頑張った。少し休もう。)

I’ll check your temperature.

意味: 熱を測るね。
解説: 家での体調チェックに定番。“Let me…”にすると丁寧。
学びのポイント: “take your temperature” でもOK。
例文: Let me take your temperature.(熱測らせてね。)

It’ll make you feel better.

意味: すぐラクになるよ。
解説: 薬・水分・休息など「よくなるよ」の安心ワード。
学びのポイント: “You’ll feel better soon.” も同じ意味。
例文: This medicine will make you feel better.(このお薬でラクになるよ。)

今日の英単語リスト(このシーンでよく使う言葉)

単語意味
tummy / stomachおなか(子ども向け / 一般)
fever
cough / sneezeせき/くしゃみ
medicine / syrup薬/シロップ薬
rest / hydrate休む/水分をとる

体調不良でよく使われる関連フレーズ集(10)

英語フレーズ日本語訳
Where does it hurt?どこが痛い?
Show me with your finger.指で教えてね。
Do you feel sick?気持ち悪い?
Breathe slowly.ゆっくり息して。
Let’s keep it cool here.ここ冷やそう。
Try a few sips of water.お水を少しずつ飲もう。
Don’t worry, I’m here.大丈夫、そばにいるよ。
If it hurts, tell me.痛かったら言ってね。
We might see the doctor.お医者さんに診てもらうかもね。
You’ll be okay soon.すぐ元気になるよ。

まとめ(えむじパパのひとこと)

正直、子どもの不調って大人のメンタルにきますよね…!

でも、短い英語で「大丈夫だよ」「休もう」を淡々と伝えるだけでも、空気が少し落ち着くんですよね。それは日本語でも一緒ですよね。

えむじ家は“教える英語”より“寄り添う英語”。

無理せず、言える一言からOKです。

少しづつ一緒に初めて行きましょう!

おすすめの関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました