帰宅後の手洗い時に使える英会話|親子で話すおうち英語

えむじ家の英語記録

こんにちは、えむじパパです。

このブログでは、「親が英語を話せなくても、子どもと一緒に学べば一緒に話せるようになる!」をテーマに、えむじ家のリアルなお家英語を紹介しています。

今回は、「帰宅後の手洗い時に使える英会話フレーズ」を、3歳の子供とのリアルな会話例を交えながら紹介します。
英語が苦手なママ・パパでも大丈夫です。
短くて優しい言葉ばかりなので、今日から“おうち英語”を始めたい人にもぴったりです。

帰宅後の手洗いは英語のチャンス!

  • 子供と行うことで英語を一緒に自然に覚えられる
  • 英語は“教える”より“使う”方が吸収率アップ
  • 小さな子供理解しやすい簡単フレーズを紹介します。

3歳の子供と帰宅後の手洗い時のリアルな英会話


At the entrance (玄関にて)

娘(3歳)
娘(3歳)

We’re home!
(ただいまー!)

えむじパパ
えむじパパ

Welcome back!
(お帰り!)

娘(3歳)
娘(3歳)

Daddy,Help me take off my shoes!
(パパ、靴脱がせるの手伝って!)

えむじパパ
えむじパパ

You can do it by yourself!
(自分でできるじゃん!)

娘(3歳)
娘(3歳)

Noooo, Help meee!
(いやー!手伝ってー!)

えむじパパ
えむじパパ

Okay, okay.
(分かった。分かった。)

娘(3歳)
娘(3歳)

Mommy! Look, a souvenir! It’s stone!
(ママ!お土産!石だよ!)

Let’s play house!
(おままごとしよう!!)

えむじパパ
えむじパパ

First thing after coming home is washing hands! Let’s wash them together.
(帰ってきたらまずは、手洗いでしょ!一緒にお手て洗おう!)

娘(3歳)<br>
娘(3歳)

Okaaay. After that, we will play house, right?
(はーい。終わったら、おままごとね。)

At the sink (手洗い場にて)

えむじパパ
えむじパパ

Deal! Bring the step.
(分かった。踏み台持っておいで!)

娘(3歳)<br>
娘(3歳)

I can reach without the step now!
(もう踏み台なくても届くよ?)

えむじパパ
えむじパパ

Really? Oh wow… you’ve grown so much.
(マジで?ほんとだ。。大きくなったね。)

娘(3歳)<br>
娘(3歳)

But I can’t reach the soap.
(石鹸は届かないけどね。)

えむじパパ
えむじパパ

True! I’ll pump the foam, so hold out your hands. You played in the sand today, so we need to wash really well.
(さすがにね。泡出すから手出して。今日砂遊びしているからしっかり洗わないとね。)

えむじパパ
えむじパパ

You’re not washing properly! Scrub harder. Scrub between your fingers.
(全然洗えてないじゃん、しっかりごしごし洗って。指の間もしっかり洗ってね。)

娘(3歳)<br>
娘(3歳)

I am washing properly.
(洗えてるよ!)

えむじパパ
えむじパパ

No way, your fingertips are still dirty! Don’t forget your thumbs. Wash properly, please!
(全然洗えてないじゃん。指先とかまだ汚れているじゃん笑 親指も忘れずに、しっかり洗ってください!)

娘(3歳)<br>
娘(3歳)

I’m done washing.
(洗い終わったよ。)

えむじパパ
えむじパパ

Okay, let’s rinse.
(じゃあ、洗い流そうか。ゆすごう。)

えむじパパ
えむじパパ

There’s still some soap left, you need to rinse it off properly.
(まだ泡が残っているから、ちゃんとゆすがないとね。)

娘(3歳)<br>
娘(3歳)

Give me a towel.
(タオルください。)

えむじパパ
えむじパパ

All clean! Well done. Okay, now let’s play house.
(きれいになった!よくできました。じゃあ、おままごとしようかね。)

今回の学び(Today’s takeaway)

We’re home! = ただいま!

  • 子どもと一緒に玄関に入ったタイミングで自然に言えます。
  • 一人の場合は、I’m home!と表現します。
  • 例文:
    • Dad: We’re home!
      Child: Yay! I’m hungry!

Welcome back! = おかえり!

  • 家族のあいさつとして短くて覚えやすいフレーズで、家族のあいさつとして短くて覚えやすいフレーズです。
  • 例文:
    • Child: Welcome back, Daddy!
    • Dad: Thanks! I missed you.

play house = ままごとをする

  • 子どもがよく遊ぶ「おままごと」に当たる英語で小さな子供が入れば絶対に使います。
  • 「Let’s play house!」で「おままごとしよう!」と表現できます。
  • 例文:
    • Child: Let’s play house!
    • Dad: Okay, I’ll be the baby.

I can’t reach ~ = ~に届かない

  • 「reach」は「届く」という動作を表す単語。
  • 子供はいろんな所に届く、届かないという表現をするのでとても使い勝手が良いです。
  • 例文:
    • Child: I can’t reach the soap.
    • Dad: Okay, I’ll help you.

hold out your hands = 手を出して

  • 親が子どもに手を見せるように促すときに使います。
  • 例文:
    • Dad: Hold out your hands.
    • Child: Okay! (puts hands forward)

Scrub between your fingers = 指の間をこすってね

  • 手洗いの指導でよく使う表現。
  • 「scrub」は「ゴシゴシ洗う」という意味で、子どもに楽しく伝えられます。
  • 例文:
    • Dad: Scrub between your fingers.
    • Child: Like this?
    • Dad: Perfect!

All clean! = きれいになったね!

  • 手を洗い終えたときの褒め言葉。短くて覚えやすいので毎回使えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました